・ヤマハ、49,350円のHDオーディオ対応AVアンプ「AX-V465」を発売
YAMAHAのエントリーアンプ発表。まず定価にびっくり49,350円。最初から5万円切ってるのは驚きました。AVアンプ、安くなりましたね~。前機種のエントリーモデル DSP-AX463では非対応だったHDオーディオ対応もバッチリ。
HDMI入力の増加をはじめ、デジタル入力を増やしてアナログ入力を減らすのは歓迎したいです。うちの環境じゃアナログって無駄に近いし、なんなら全削除でかまわないですw
アップスケーリング機能は付いてないとのことですが、元から不要。それよりピュアダイレクト機能はないのかな?
待機時消費電力:0.2W以下、HDMIコントロールOFF時って表示がいつもイライラ。HDMIコントロールON時はなんぼやねんと(価格コム)。詳しい内容は取扱説明書などを見てからまた考えたいと思います。
背面端子類が面白い。前述のデジタル入力が増えたのもそうですが、フロント2ch以外のスピーカー端子がバネ式w 思い切ったことをしたものです。ここまで潔いとフロント2chのみの使用でも他chがもったいないとか思わないですね。
あとはサイズ。435W×151H×364Dmm。DSP-AX463のサイズが435W×151H×352Dmm、DSP-AX763のサイズが435W×171H×393Dmm、なのでDSP-AX463よりは奥行き伸びたものの、HDオーディオ対応機としては小さくなったようです。ONKYO SA-205HDほどのインパクトはないですが、縮小化は歓迎したいところ。
今後各社AVアンプの低価格化が進むのか?そんな思いのするニュースでした。
2.26.2009
2.19.2009
SONY TA-F501 を買えない訳
コンパクトで消費電力も少なく、音質も一定の評価を得ている SONY TA-F501。欲しい!とっても欲しい!でも買えない理由もあるんです。1. 光入力が足りない
2. HDMI端子がなく最新フォーマットをデコードできない
3. 価格が高い
まず光入力がひとつしかないのはいくらなんでも少なすぎます。最低2本欲しい。1本だけならTVからの音声出力で終わってしまいます。いや、それだけでも欲しいんだけどw
次にHDMI端子がなく最新フォーマットをデコードできない。これは発売時期をみてもしょうがないところがありますが ONKYO SA-205HD が4万円を切っている今、お買い得感がありません。
そしてそのお買い得感がないことが実に購入意欲を削ぎますw いや、7万円のアンプって考えれば高くはないのですが、SA-205HD がチラつくと倍額かぁ・・・って思ってしまいます。機能は TA-F501 のほうが低いわけですし。
TA-F501 と同じコンセプトの最新フォーマット対応2chアンプ、なんてもんは出ないですかね?
2. HDMI端子がなく最新フォーマットをデコードできない
3. 価格が高い
まず光入力がひとつしかないのはいくらなんでも少なすぎます。最低2本欲しい。1本だけならTVからの音声出力で終わってしまいます。いや、それだけでも欲しいんだけどw
次にHDMI端子がなく最新フォーマットをデコードできない。これは発売時期をみてもしょうがないところがありますが ONKYO SA-205HD が4万円を切っている今、お買い得感がありません。
そしてそのお買い得感がないことが実に購入意欲を削ぎますw いや、7万円のアンプって考えれば高くはないのですが、SA-205HD がチラつくと倍額かぁ・・・って思ってしまいます。機能は TA-F501 のほうが低いわけですし。
TA-F501 と同じコンセプトの最新フォーマット対応2chアンプ、なんてもんは出ないですかね?
2.13.2009
パイオニア ディスプレイ事業撤退
・パイオニア、事業構造改革を発表 ー ディスプレイ事業撤退などで2011年度の黒字化目指す
前から噂はありましたが、ついに大本営発表。今朝のとくダネで小倉さんが残念がっていたのが印象的でした。AVマニアですもんね。コメンテーターがパソコンの液晶安いじゃない、あれじゃだめなの?って聞いていましたが、割と普通の人の意見なのかなぁとも。もちろん小倉さんは渋い顔。
記事を読んでいくと何気に「光ディスク事業はシャープと合弁も視野にいれた協業方法について具体的に検討中」なんて文章が。
パイオニアの光ディスク再生については評価の高いものであるし、ファンも多いのではないかと。私もその一人です。
音にこだわった商品で勝負していく、とのことですがまたいつか総合AVメーカーとして帰ってきて欲しいなぁと思う次第です。
前から噂はありましたが、ついに大本営発表。今朝のとくダネで小倉さんが残念がっていたのが印象的でした。AVマニアですもんね。コメンテーターがパソコンの液晶安いじゃない、あれじゃだめなの?って聞いていましたが、割と普通の人の意見なのかなぁとも。もちろん小倉さんは渋い顔。
記事を読んでいくと何気に「光ディスク事業はシャープと合弁も視野にいれた協業方法について具体的に検討中」なんて文章が。
パイオニアの光ディスク再生については評価の高いものであるし、ファンも多いのではないかと。私もその一人です。
音にこだわった商品で勝負していく、とのことですがまたいつか総合AVメーカーとして帰ってきて欲しいなぁと思う次第です。
2.04.2009
Panasonic SC-ZT1
パナソニック、スリムデザイン採用のワイヤレスシアターシステム「SC-ZT1」を発売
スリムなAVアンプキター!と思ったのに違った;;でもこのスピーカーの形は結構好きかも。スタイリッシュですよね。ただユニットサイズ考えても音質はちょっと期待できなそう。電源が各スピーカーに必要なら普通にスピーカーケーブルでつなぐスタイルのほうがよかったような気がします。
というか、SU-XR700的なアンプをまただしてくださいよ~。SA-BX500はなんかちょっと違うし。
スリムなAVアンプキター!と思ったのに違った;;でもこのスピーカーの形は結構好きかも。スタイリッシュですよね。ただユニットサイズ考えても音質はちょっと期待できなそう。電源が各スピーカーに必要なら普通にスピーカーケーブルでつなぐスタイルのほうがよかったような気がします。
というか、SU-XR700的なアンプをまただしてくださいよ~。SA-BX500はなんかちょっと違うし。
2.03.2009
パナソニック、発光効率2倍の「ネオ・プラズマパネル」搭載機など“VIERA”3シリーズを発売
パナソニック、発光効率2倍の「ネオ・プラズマパネル」搭載機など“VIERA”3シリーズを発売
3シリーズ13種(プラズマ・液晶含む)とのことで先日発表のあった、エントリー機種の2シリーズをあわせ、「Z」「V」「G」「X」「C」の5シリーズ展開が進むようですね。なんつーか、怒涛の勢い。
どうもシリーズ内に液晶・プラズマ両方含むようですが、個人的な興味はプラズマに絞られますのでその辺について。
CES2008に発表された「Neo PDP」が、ついに実装(ちなみにCES2009では「Neo PDP eco」)。KUROはちょっと手が出なかった人、ずいぶん待ったのではないでしょうか。コントラスト比もアップ、思っても見なかった動画解像度も向上とのことで、ちょっとびっくりです。もちろん省電力化、ぬかりはありません。
機能では当然「アクトビラ ビデオ・フル」に対応。Z/Vの両シリーズはYouTube再生機能も引き続き搭載。とまぁ機能はほんとうに盛りだくさんですな。CES2009で発表されたアマゾン・ビデオ・オン・デマンドやっぱりまだみたい。
■Zシリーズ
最上位機種。以前は一体型での薄さを追及する・・・とどこかで発表してたような気がしますが、セパレート型。非圧縮の1080p映像を、WirelessHD技術で無線伝送可能とのことで、使い勝手がめちゃくちゃ気になりますね。けどワイヤレスユニット別売り6万(予想価格)って高いような・・・。ハイエンドに金額的な突っ込みは不要かもしれませんがw
デジタルハイビジョン放送の色域「BT-709」を100%カバーしている。と説明にありますが、次のVシリーズに画質的にはちと劣るんでしょうか。ハイエンドなのになんとなく不安。
■Vシリーズ
チューナー一体型ながら薄さ約2インチ。どうも画質面ではZシリーズよりスペック上有利のような・・・。画質重視ならVシリーズ、スタイリッシュなZシリーズというような住み分けですかね?
■Gシリーズ
どうも画質面ではZシリーズと同等のようですな。とはいえ、新パネルのスペックは目を見張るものがありますのでかなり期待。価格に差が大きいならGシリーズかなりいけてますよね。
どうも記事からはVシリーズが画質で一歩抜き出ているようですね。店頭に並ぶ日が楽しみです。
3シリーズ13種(プラズマ・液晶含む)とのことで先日発表のあった、エントリー機種の2シリーズをあわせ、「Z」「V」「G」「X」「C」の5シリーズ展開が進むようですね。なんつーか、怒涛の勢い。
どうもシリーズ内に液晶・プラズマ両方含むようですが、個人的な興味はプラズマに絞られますのでその辺について。
CES2008に発表された「Neo PDP」が、ついに実装(ちなみにCES2009では「Neo PDP eco」)。KUROはちょっと手が出なかった人、ずいぶん待ったのではないでしょうか。コントラスト比もアップ、思っても見なかった動画解像度も向上とのことで、ちょっとびっくりです。もちろん省電力化、ぬかりはありません。
機能では当然「アクトビラ ビデオ・フル」に対応。Z/Vの両シリーズはYouTube再生機能も引き続き搭載。とまぁ機能はほんとうに盛りだくさんですな。CES2009で発表されたアマゾン・ビデオ・オン・デマンドやっぱりまだみたい。
■Zシリーズ
最上位機種。以前は一体型での薄さを追及する・・・とどこかで発表してたような気がしますが、セパレート型。非圧縮の1080p映像を、WirelessHD技術で無線伝送可能とのことで、使い勝手がめちゃくちゃ気になりますね。けどワイヤレスユニット別売り6万(予想価格)って高いような・・・。ハイエンドに金額的な突っ込みは不要かもしれませんがw
デジタルハイビジョン放送の色域「BT-709」を100%カバーしている。と説明にありますが、次のVシリーズに画質的にはちと劣るんでしょうか。ハイエンドなのになんとなく不安。
■Vシリーズ
チューナー一体型ながら薄さ約2インチ。どうも画質面ではZシリーズよりスペック上有利のような・・・。画質重視ならVシリーズ、スタイリッシュなZシリーズというような住み分けですかね?
■Gシリーズ
どうも画質面ではZシリーズと同等のようですな。とはいえ、新パネルのスペックは目を見張るものがありますのでかなり期待。価格に差が大きいならGシリーズかなりいけてますよね。
どうも記事からはVシリーズが画質で一歩抜き出ているようですね。店頭に並ぶ日が楽しみです。
2.02.2009
シャープ、優れた省エネ性能を実現した“AQUOS Dシリーズ”を発売
シャープ、優れた省エネ性能を実現した“AQUOS Dシリーズ”を発売
「LC-32DE5-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格140,000円前後)
「LC-26D50-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格110,000円前後)
「LC-20D50-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格90,000円前後)
というわけで省エネ液晶テレビ。この前はSONYから同じコンセプトの液晶テレビが発表されていました。やっぱりエコですね。32V型モデルでは年間消費電力量を66kWh/年と、従来モデル「LC-32D30」との比較で約45%、省エネ法による基準に対して303%に達する省エネ化を実現している、とのことで、ものすごい数字になっています。これ、すごいインパクトだなぁ。
省エネモデルはやっぱり画質がいまいちなようで、コントラスト比は 3,000:1。このへんは見れればいい、って層に向けてるんでしょうね。
「LC-32DE5-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格140,000円前後)
「LC-26D50-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格110,000円前後)
「LC-20D50-B/W/R」/¥OPEN(予想実売価格90,000円前後)
というわけで省エネ液晶テレビ。この前はSONYから同じコンセプトの液晶テレビが発表されていました。やっぱりエコですね。32V型モデルでは年間消費電力量を66kWh/年と、従来モデル「LC-32D30」との比較で約45%、省エネ法による基準に対して303%に達する省エネ化を実現している、とのことで、ものすごい数字になっています。これ、すごいインパクトだなぁ。
省エネモデルはやっぱり画質がいまいちなようで、コントラスト比は 3,000:1。このへんは見れればいい、って層に向けてるんでしょうね。
登録:
投稿 (Atom)